利用案内
デイサービスセンターやすらぎのサービスのご案内
入 浴 ・入浴に際してご契約者の心身の状況に応じて必要な支援・介助を行います。
・心身の状況に対応できるよう2種類の浴槽設備があります。
・「一般浴槽」 足をゆったりと伸ばし、くつろげる空間となっています。
・「機械浴槽」 寝たきりでも職員介助のもと、浴槽につかる事ができます。
食 事 ・(管理)栄養士の献立により、栄養並びにご契約者の心身の状況及び嗜好を考
慮した食事の提供を行っています。
・おかずを小さく刻む「キザミ食」や嚥下能力が低下した際でも飲みこみやすい
「ミキサー食」にも対応しています。
・アレルギーや嗜好を考慮し、替わりのおかずをご用意する事も可能です。
・喫茶として、おやつ・飲み物の提供もしています。厨房職員が作るだけでなく
「手作りおやつ」の機会も設けています。
生活相談 ・ご契約者に対して、生活相談員等による日常生活上の相談に応じます。
健康管理 ・看護職員により、健康管理を行います。
・布団やベッドの用意があり、状況に応じて休養していただけます。
送 迎 ・ご契約者に対して、通常の実施地域(赤穂市内)での送迎を行います。
・車イス対応車もあります。
機能訓練 ・近隣病院の理学療法士指導のもと、機能訓練指導員によりご契約者の心身
の状況に応じて、日常生活を送るのに必要な機能の回復またはその減退を
防止する為の訓練を実施します。
行 事 ・季節に合わせた行事を企画・実施しています。身体を動かすものはもちろん
頭の体操にも取り組んでいます。
・契約時間の中で、ご契約者の好きな事に取り組んでいただいています。
(例)書写、生け花、手芸、ちぎり絵、折り紙、手作業等
作品等施設内に展示するでけでなく、地域のイベントに作品として出展する機会もあります。
ご利用までの流れ
ご契約者に対する具体的なサービス内容やサービスの提供方針については、「居宅サービス
計画(ケアプラン)」がある場合はその内容を踏まえ、デイサービスセンターやすらぎにお
ける「個別サービス計画(指定居宅サービスに係る介護計画)」を作成し、その計画に則りサ
ービスを提供します。
契約締結からサービス提供までの流れは以下の通りです。
①当事業所の生活相談員が「個別サービス計画」の原案作成や、その為に必要な調査等させ
てただきます。
↓
②作成した「個別サービス計画」の原案について、ご契約者及びその介護者等に対し、説明
し、同意を得た上で決定します。
↓
③「個別サービス計画」は「居宅サービス計画(ケアプラン)」が変更された場合、もしく
はご契約者及びその介護者等の要請に応じて、変更の必要があるかどうかを確認します。変
更の必要のある場合には、ご契約者及びその介護者等と協議し、「個別サービス計画」を変
更します。
↓
④「個別サービス計画」が変更された場合には、ご契約者に対して書面を交付し、その内容
を確認していただきます。
※介護保険のサービスをご利用いただくにあたり、「要介護認定」が必要になります。
・要介護認定を受けているが、「居宅サービス計画(ケアプラン)」が作成されていない場
合、居宅介護支援事業所の紹介等必要な支援を行います。
・要介護認定を受けていない場合、要介護認定に必要な支援を行います。